2009年04月26日 Betsyに着物♪ 先日、もりちゃんさんからハンカチのセットを戴きました こんな形になって入っていました♪ とても素敵だったので、使うのがもったいなーい どうにかこのまま残せない物かと考えて Betsyに着物を縫ってみました♪ でも何となくしっくり来なかったので 続きを読む
2008年10月18日 手ぬぐいで着物。 裏地を付けた着物が出来上がりました。 何となく固い感じだったので、 のりが残っているのかなと思って洗ったら ・・・・・余計に固くなりました(^^;。 少し大きく出来上がった感じがあったのですが 縮んだ(感じがする)のでいいかな。 帯は飾り帯にしようと思いましたが、 色が決まらないので、縛ってみたんですけど 私が持っているBetsyは古いボディで腕が水平に上がらないので 脇がいっぱいいっぱい・・・・。 なので飾り帯は付けないで、 このまま完成にします。
2008年04月29日 着せ替え。 片付けをしていたのですが、なんだから怠いので 本格的な片付けは3日からのお休みにするとして 毛糸の片付けとかお人形の服の片付けなどをしていました。 小さめの段ボール2箱に詰まった毛糸・・・・。 あみねこになるのは何時の日やら。 取り敢えずまた編み始めています。 着せ替えをしたのはヴィンテージのBetsy。 roseteaさんから戴いたお洋服を着せてみました 可愛いですねぇ? そうそう、先日ツーリングでcayoさんにシールを戴きました。 可愛かったので、どうしようかと思って 額に仕立ててみました ちょっと接着に失敗しましたけど 暖炉に飾ることにしました。
2008年01月09日 初日の出 我が家では、年明けてすぐに出発し、 初日の出を拝んでからデニーズで朝食をとり、 初詣に行き、お参りの後で厚焼き卵を食べ お団子を買って帰るのが習わしです。 いえ、別にそれが家風と言う訳ではなく、何となく続けている 習慣なのですが、やらなければやらないなりに 何となく気持ちが悪いので・・・ 体力が続く限りは続ける予定らしいです。 年に1回の初日の出・・・。 一応楽しみにしております。 今年もBetsyを連れて行ったのですが フラッシュを焚けばトロ目が目だち、 焚かなければ没ばかり。。。。 露出を揚げても駄目?。 マクロにすれば、太陽が映らず・・・。 普段と何ら変わりない写真が撮影されるのでした。 そうこうしているうちに日が昇り 祈りを済ませると、 (漁港で見ているので)帰る車でごった返す前に 出発すべく、車へ走るのでした。